リ・ガズィ(BWS)
データ
- パイロット
- アムロ・レイ
- アビリティ
- BWS
- サポート
- -
武装
名称 | コマンド | 攻撃属性 | カゴテリ | 発動条件・備考 |
メガ・ビームキャノン | □ | 貫通射撃 | 通常 | - |
ビーム・キャノン | L1+□ | 通常射撃 | 通常 | - |
ミサイルランチャー | L1+○ | ミサイル | マルチショット | - |
パージ | L3+R3 | パージ | 通常 | BWSをパージしてリ・ガズィに変形 |
タックル | ○ | 斬り抜け | 通常 | - |
機体解説
BWS(バックウェポンシステム)を装備したリ・ガスィの戦闘機形態。
常に飛行状態なので操作にコツがいるが、クイックターンや格闘で向き変更が容易なためこの状態でも一通りの戦闘をこなすことができる。
BWSはAP7000以下で強制パージ。
また、戦艦や地面に接触したり反動の大きい攻撃を受た場合もパージされてしまうため、どちらかといえば宇宙MAPの方が使いやすい。
メガ・ビームキャノンは貫通能力を持ち、発射中に機首を振ることで薙ぎ払うようにビームを撃てる。
使いこなせば範囲攻撃のごとく複数の敵をまとめて撃破することが可能。
リロードもそこそこ速いのでクイックターンと組み合わせることで高い殲滅能力を発揮する。
ミサイルランチャーやビーム・キャノンは射角が狭くある程敵と度離れていないと命中しないが、敵を真正面に捉えにくい乱戦時や地上戦ではかなり有効。
メガ・ビームキャノンを当てにくい位置の敵には積極的に使用していくといい。
L3+R3で手動でBWSをパージしてMS形態へ移行することできる。
パージ後のBWSには当たり判定があり、うまく当てることで敵に大ダメージを与えることができる。
自分でパージした場合強制パージよりも威力が高くなるので、MS形態に移行する場合は適当にぶつかるよりもパージ攻撃を狙うべきだろう。